

「OTIS!の歩いてきた道」を
振り返ってみました。



OTIS!の壁に刻まれた歴史1.
「国際アニメーションフェスティバル」より
1987年8月20日開店。
音楽ライヴとTEX-MEX料理、カフェの複合店として出発。開店後、2、3日して向い側の厚生年金会館で「国際アニメーションフェスティバル」が始まり、大混雑の1週間を経験。この後2018年まで2年毎に開催され、毎回貴重な体験をする。主催の広島市と木下小夜子さんに感謝。
OTIS!の壁に刻まれた歴史2.
「コーラスライン」のミュージシャン、ダンサー、作家 ご来店
近隣にコンサートホールがある為、様々な方が来店。
開店まもない頃、アメリカンミュージカル「コーラスライン」のミュージシャンが来店し、大セッション大会に。店主はSWEET HOME CHICAGO を熱唱。OTIS!の壁に初めてサインをしたのは、フラメンコダンサーのアントニオ ガデス。OTIS!初ライヴ外国人ミュージシャンのフィル アップ チャーチ。グレッグ オールマン、MG’sのメンバーのスティーヴ クロッパー、ドナルド ダック ダン、ブッカーT ジョーンズが来店し、店主は夢の中状態。五木寛之さんは、エッセイに数行記してくれる。









OTIS!の壁に刻まれた歴史3.
セッション&ライヴを開催
初ライヴは、広島の「春秋楽団」さん。初めてのプロミュージシャンは「有山淳二」さん。
その後、ブルース、フォーク、ロック、レゲエ、アフリカ、民族音楽まで様々なジャンルのライヴを開催中。
また、お客様と共にホール等でイベントを開催する。
1989年7月17日 SUGAR BLUE
1991年2月7日 SCREAMIN’ JAY HAWKINS
1991年7月21日 VALERIE WELLINGTON-
1992年2月29日 MATT GUITAR MURPHY
1992年5月 TIME WILL TELL 上映
1992年12月19日 VUNDUMUNA
1993年8月7日 ZAWOSE
1993年12月4日 EARL KING
1994年5月3日 DJAMBE FOLA「アフリカお祭りおおさわぎ」
1995年8月22日 MAHLATHINI & MAHOTELLA QUEENS
1996年8月17日 AZUMAH
1997年5月24日 OKI
1999年9月18日 WAGANE NDJAYE ROSE &SOPHIE KERGI、おおたか静流&内橋和久

開店当初より月何回かライヴを開催。
多数のミュージシャンが出演。
これまでの出演者(ピックアップ)
●フォーク系
有山じゅんじ、中川イサト、加川良、大塚まさじ、高田渡、西岡恭蔵、友部正人、豊田勇造、中川五郎、村上律、永井よう、金森幸介、三上寛、坂庭省吾
●ブルース系
有吉須美人、石田長生、金子マリ、ブレイクダウン、近藤房之助、永井隆&ブルース ザ ブッチャー、レヨナ、内海ようこ、ハイタイド ハリス、
石川二三男、服田洋一郎、入道、長見順、中沢ノブヨシ、シャイ&ムーニー、遠藤兄弟
●ロック系
遠藤ミチロウ、村田和人、杉真理、斎藤誠、ハシケン、リクオ、ウルフル ケイスケ、知久寿焼、石川浩二、山川ノリオ、小山卓治、佐藤研二、
あがた森男、桑名晴子、安室光一、Jinmo、バンバンバザール、ピラニアンズ、中村敦、阿久のぶひろ、鎌田ひろゆき、とんちピクルス、
モアリズム、朴保、野狐禅、カルメン マキ、ローリー(沖縄)
●アコースティックギターインスト系
小松原俊、岸部眞明、浜田隆史、ザビエル大村、PETA、The DUO、ぷう吉、伊藤賢一、下村亮平、ニシウラトモアキ、さらさ、KYAS、小松崎健
●プログレ系
内橋和久、是巨人、KIKI BAND、ユミハラ、日本の新音楽、津山篤、巻上公一、電気ジプシー、HAKO、ウシュ スマイ ドマ、赤天、石橋英子
●ワールド系etc
おおたか静流、佐藤通弘、佐藤通芳、望月大喜之氶、大工哲弘、新良幸人、ひきたま、八木啓代、田中峰彦、田中理子、嵯峨治彦、岡林立哉、等々力政彦、常味裕司、逆瀬川健治、長谷川きよし、朋郎、カルマン、みわとし鉄心、ASIAN WINGS、ウパシクマ
●アフリカ&ラテン、ジャズ、その他
トリオ ロス ファンダンゴス、サカキマンゴー、近藤ヒロミ、松田美緒、ピカイア、NDANA、ワガン ンジャエ ローズ、ショーロクラブ
たくさんのミュージシャンが出演してくれました。
これからもゆっくり頑張ります。



OTIS!の壁に刻まれた歴史1.
「国際アニメーションフェスティバル」より
1987年8月20日開店。
音楽ライヴとTEX-MEX料理、カフェの複合店として出発。
開店後、2、3日して向い側の厚生年金会館で「国際アニメーションフェスティバル」が始まり、大混雑の1週間を経験。
この後2018年まで2年毎に開催され、毎回貴重な体験をする。主催の広島市と木下小夜子さんに感謝。
OTIS!の壁に刻まれた歴史2.
「コーラスライン」のミュージシャン、ダンサー、作家 ご来店
近隣にコンサートホールがある為、様々な方が来店。
開店まもない頃、アメリカンミュージカル「コーラスライン」のミュージシャンが
来店し、大セッション大会に。店主はSWEET HOME CHICAGO を熱唱。
OTIS!の壁に初めてサインをしたのは、フラメンコダンサーのアントニオ ガデス。
OTIS!初ライヴ外国人ミュージシャンのフィル アップ チャーチ。
グレッグ オールマン、MG’sのメンバーのスティーヴ クロッパー、ドナルド ダック ダン、ブッカーT ジョーンズが来店し、店主は夢の中状態。
五木寛之さんは、エッセイに数行記してくれる。









OTIS!の壁に刻まれた歴史3.
セッション&ライヴを開催
初ライヴは、広島の「春秋楽団」さん。初めてのプロミュージシャンは「有山淳二」さん。
その後、ブルース、フォーク、ロック、レゲエ、アフリカ、民族音楽まで様々なジャンルのライヴを開催中。
また、お客様と共にホール等でイベントを開催する。
1989年7月17日
1991年2月7日
1991年7月21日
1992年2月29日
1992年5月
1992年12月19日
1993年8月7日
1993年12月4日
1994年5月3日
1995年8月22日
1996年8月17日
1997年5月24日
1999年9月18日
SUGAR BLUE
SCREAMIN’ JAY HAWKINS
VALERIE WELLINGTON-
MATT GUITAR MURPHY
TIME WILL TELL 上映
VUNDUMUNA
ZAWOSE
EARL KING
DJAMBE FOLA「アフリカお祭りおおさわぎ
MAHLATHINI & MAHOTELLA QUEENS
AZUMAH
OKI
WAGANE NDJAYE ROSE &SOPHIE KERGI、おおたか静流&内橋和久
OTIS!の壁に刻まれた歴史3.
セッション&ライヴを開催
初ライヴは、広島の「春秋楽団」さん。初めてのプロミュージシャンは「有山淳二」さん。
その後、ブルース、フォーク、ロック、レゲエ、アフリカ、民族音楽まで様々なジャンルのライヴを開催中。
また、お客様と共にホール等でイベントを開催する。
1989年7月17日 SUGAR BLUE
1991年2月7日 SCREAMIN’ JAY HAWKINS
1991年7月21日 VALERIE WELLINGTON-
1992年2月29日 MATT GUITAR MURPHY
1992年5月 TIME WILL TELL 上映
1992年12月19日 VUNDUMUNA
1993年8月7日 ZAWOSE
1993年12月4日 EARL KING
1994年5月3日 DJAMBE FOLA「アフリカお祭りおおさわぎ」
1995年8月22日 MAHLATHINI & MAHOTELLA QUEENS
1996年8月17日 AZUMAH
1997年5月24日 OKI
1999年9月18日 WAGANE NDJAYE ROSE &SOPHIE KERGI、おおたか静流&内橋和久

開店当初より毎月数回ライヴを開催。多数のミュージシャンが出演。
これまでの出演者(ピックアップ)
●フォーク系
有山じゅんじ、中川イサト、加川良、大塚まさじ、高田渡、西岡恭蔵、友部正人、豊田勇造、中川五郎、村上律、永井よう、金森幸介、三上寛、坂庭省吾
●ブルース系
有吉須美人、石田長生、金子マリ、ブレイクダウン、近藤房之助、永井隆&ブルース ザ ブッチャー、レヨナ、内海ようこ、ハイタイド ハリス、
石川二三男、服田洋一郎、入道、長見順、中沢ノブヨシ、シャイ&ムーニー、遠藤兄弟
●ロック系
遠藤ミチロウ、村田和人、杉真理、斎藤誠、ハシケン、リクオ、ウルフル ケイスケ、知久寿焼、石川浩二、山川ノリオ、小山卓治、佐藤研二、
あがた森男、桑名晴子、安室光一、Jinmo、バンバンバザール、ピラニアンズ、中村敦、阿久のぶひろ、鎌田ひろゆき、とんちピクルス、
モアリズム、朴保、野狐禅、カルメン マキ、ローリー(沖縄)
●アコースティックギターインスト系
小松原俊、岸部眞明、浜田隆史、ザビエル大村、PETA、The DUO、ぷう吉、伊藤賢一、下村亮平、ニシウラトモアキ、さらさ、KYAS、小松崎健
●プログレ系
内橋和久、是巨人、KIKI BAND、ユミハラ、日本の新音楽、津山篤、巻上公一、電気ジプシー、HAKO、ウシュ スマイ ドマ、赤天、石橋英子
●ワールド系etc
おおたか静流、佐藤通弘、佐藤通芳、望月大喜之氶、大工哲弘、新良幸人、ひきたま、八木啓代、田中峰彦、田中理子、嵯峨治彦、岡林立哉、等々力政彦、常味裕司、逆瀬川健治、長谷川きよし、朋郎、カルマン、みわとし鉄心、ASIAN WINGS、ウパシクマ
●アフリカ&ラテン、ジャズ、その他
トリオ ロス ファンダンゴス、サカキマンゴー、近藤ヒロミ、松田美緒、ピカイア、NDANA、ワガン ンジャエ ローズ、ショーロクラブ
たくさんのミュージシャンが出演してくれました。
これからもゆっくり頑張ります。